Reviews:
4.6 -
"1" by
Amazon カスタマー, に書かれています
通常の電気屋さんだと1つ7万くらいするもの。消防点検時に設置をついでにお願いしたので、相当安くついた。性能も明るく点灯するし問題ないと考えています。
5 -
"2" by
試練の表銀座縦走, に書かれています
購入してから家の中で二回練習しただけでペグダウンの練習はしていなかったのでテンションコードが一本足りないことに気づかずに昨日稜線上のテント場で初めて使用しました。台風並の暴風雨という最悪な環境での使用だったからかフライシートには穴が空き、張り綱はちぎれ、テント本体のフレームスリーブの末端にも穴が空いてしまいました。たった一度の使用でここまでボロボロになってしまって辛すぎます。これって普通の事なのでしょうか。購入して初めて練習したとき糸のほつれがあったけどこんなもんかなって思った自分、本当に馬鹿だなって思います。安い買いものではないので後悔しかありません。これから購入される方は家に届いたら隅々までしっかり確認された方がいいと思います。不良品だったのか、アライテントが元々弱すぎたのかはわかりませんが…。
3 -
"3" by
アマゾン太郎, に書かれています
お米を洗う用に買ったんですけど米を洗うにはちょっと穴の間隔が大きいので小粒の米は少量ですが、落ちてしまいます。一般的なザルとしての使い勝手はとても良いです。針金で作られた一般的なザルより耐久性はあるし、針金のとげが刺さるって言う事もないので。
4 -
"4" by
ゆう, に書かれています
穿いてしばらくすると、ずり落ちてきてしまいペンギンのようになってしまいます。残念。
3 -
"5" by
Amazon カスタマー, に書かれています
月に3回くらいキャンプする者です。と言っても、休みの前日仕事終わりに河原やキャンプ場へ行き、焚き火で食べて飲んで朝には家に帰らないといけないので、パッと設営出来るのは最高です。2,3回目からは設営、撤収とも2分もかかりません。某有名タープと同じ耐水圧と記載されているので最初からなかなかの雨デビューでしたが、全く染みてきませんでした。シーム加工もしっかりしてます。ブランドを気にしない人で、設営撤収を楽にしたい。車移動の人にはとても良いと思います。耐久性はまだわからないですが、暴風の時は違うテントにしようと思います。でもコスパはかなり高いかと、、、余談ですが、某鹿番長のパタパタマットダブルサイズがシンデレラフィットします。このテント、パタパタマット、寝袋。キャンプ地を決めて3分で宿完成します。最高です。追記 自分の物もカチッとしませんが、下に押し下げて、ちょーど良い薪とか噛ませて使ってます。無くても建ちますが、やはりカチッと固定した方が剛性はいいかと思います。交換出来るならしてもらいたい( ;∀;)ま、概ねいいテントです^ ^それでも一軍です^ ^
4 -
"6" by
ISO, に書かれています
デザイン良し、環境にも申し分なし期待通りの商品です。
5 -
"7" by
Amazon カスタマー, に書かれています
今まで何台かこちらの商品を使っていますが今のところ全く問題はありません。お値段もお手頃価格で良かったです。
5 -
"8" by
カツカレー博士, に書かれています
写真は、右が従来品(PR-HDR10)で左が本商品です。ご覧の通り色がブルー寄りのターコイズになっています。私はこのTハンドルは今まで4個購入しているファンです。25mmビットがたくさん種類あるので整理とサビ防止のためにこのハンドルはとても便利です。ヘキサビットやトルクスを入れて現場仕事に利用しています。ヘキサで9種、トルクスも9種、それぞれ分けて収納しているため、テプラで見分けがつくようにシールを貼っていました。なのでこうした色違いバージョンがあるととても整理しやすい。オレンジやパープルなどもっと色々作って欲しい。
5 -
"9" by
アヌンナキ, に書かれています
予想以上の明るさと拡散力です。日野のプロフィアのカーテシランプに使用してますが、夜はとても目立ってお洒落です!あとはどれくらい長持ちするか楽しみです!
5 -
"10" by
Amazon カスタマー, に書かれています
折れてしまった焼き付いたマフラーのボルト摘出の為に購入期待していた目的には使用できなかった軸ブレがあり精度を求める加工には使えない
2 -
"11" by
山田太郎, に書かれています
アシストフックも鋭く、十分使用に耐えると思います。小型のジグは、トレブルフックがついていると嵩張るので無いのが逆にありがたいです。もしリアにフックをつけるならシングルフックがありがたいです。色にこだわりがある人もいると思うので、同一色のセットか、1個1個別で売ってほしいなあと思います。
5 -
"12" by
OKTK, に書かれています
操作が分かりにくい。少し使わなければすぐ忘れる。取説がなければ操作ができない。慣れればOKになるとは思う。
3 -