Reviews:
4.6 -
"1" by
フジタヒロヤス, に書かれています
アーモンドプードルと混ぜてクッキーやマドレーヌを作ってます。焼きが甘いと独特の青臭さを感じます。少し長めに熱を入れてやると臭いが抜けて美味しく食べられます。ココアなどで香り付けをすれば、さらに美味しくなります。
4 -
"2" by
かえるくん, に書かれています
炭酸水で割って飲みました。とても飲みやすいです。夕食をドリンクに置き換えて頑張ってみました。満腹感はありません。ひたすら空腹に耐えるのみ。2㎏落ちましたが、ドリンク止めたら即効戻りました。ドリンクだけで痩せようなんて甘い考えでした。
2 -
"3" by
重村 , に書かれています
ちょうどいい大きさ
5 -
"4" by
タイニーエンジェル, に書かれています
個人的にあまりこういったものを購入しないタイプなのですが、職場で小腹が空いたときにつまむようになってからリピート中です。一袋3枚入りで決して大きくはないのですが、小腹が空いたときに良い感じです。今までは職場でチョコやクッキーなどをポリポリつまんでいましたが、これに変えてからは一袋食べればそれで十分なくらいの満腹感が得られます。ほかにもいろいろな味が出ていますが、メープルが一番おいしいと思います。
5 -
"5" by
Amazon カスタマー, に書かれています
母の日のプレゼントで実家に持っていって皆で焼いて食べました。高齢で固いものが苦手な両親も喜んで食べていました。味も好みでしたし、厚切りなだけに食べ応えもあり美味しくいただきました。また購入させていただきたいと思います!
5 -
"6" by
べるちゅー, に書かれています
リブレフラワーをお湯に溶かすと、なんとも言えない香ばしい香りがします。リブレフラワーを入れ、ご飯を炊いた時にも、なんとも言えない香ばしい香りします。深野一幸 工学博士の調べによると、リブレフラワーの開発者の豊藏康博さんが最終的に開発に成功した方法とは、★玄米を蒸しながら、同時に遠赤焙煎する。★特殊な形状をした窯を採用する。★石臼原理を用いた高速回転による特殊粉砕を行う。これにより、抗酸化作用のあるフェラル酸が常時作られ、いつまでも酸化しにくい玄米粉ができた。これを『リブレフラワー』と名づけた。リブレフラワーには次のような特徴がある。◆超高エネルギー食品であること。25ミクロンという超微粉であるため、超高エネルギーになっている。 波動測定の結果も高い数値が出ている。◆極めて消化が良い。リブレフラワーは玄米を蒸しながら粉体化しているので、デンプンがアルファー化していて消化吸収が良い。 玄米粒を100回噛んで飲み込んだ場合、活性吸収率は30%であるが、リブレフラワーは、噛まずに飲んでも90%以上の活性吸収率になる。◆体内の毒素を吸着して排出する。リブレフラワーの一粒一粒が多孔質になっているため、毒素を吸着する効果が高い。◆完全に無農薬化する。玄米の段階で農薬があっても、リブレフラワーに処理する過程で農薬が無害化され検出されなくなる。◆粒に眠っているプラスアルファーの成分が顕在化する。粉体化したリブレフラワーには、玄米だけの時の栄養素よりも、ある種のビタミンやミネラルが数倍に増える。 リブレフラワーは、発酵食品としても優れている。◆調理しやすい。リブレフラワーは、パン、麺、お好み焼きにして食べられるほか、シチュー、ポタージュ、カレーに加えるなど、さまざまに調理して食べることができる。 白米を炊くときに、リブレフラワーを少量入れると、美味しく、且つ リブレフラワーのメリットも活かせる。このようにリブレフラワーは、たいへん優れた発酵食品であることがわかった。 と調べ報告して下さった、深野一幸 工学博士に感謝致します。 ありがとうございます。
5 -
"7" by
はと, に書かれています
購入するまで気づきませんでした。KAWAIのコンフォートのケージを利用しているのですが、ケージの網目がメッシュだとつけられません。。裏面の注意事項も写真で載せて欲しいです。
2 -
"8" by
窪田三恵, に書かれています
別格のおいしさに感謝です。クリスマスにいただきました。母もおいしそうにたべていました。
5 -